FUJIFILM X-T30 登場!もうこれで充分かも?X-T3譲りの高機能満載!

趣味

こんにちは!「ひろ」(@hiroislandhiro)です。

しばらくぶりに投稿します。

カメラ好きの人に、ニコンの一眼レフからミラーレスに買い替えたと言うと、「フルサイズに替えたの?」と必ず尋ねられるくらい、各メーカーからつぎつぎと「フルサイズミラーレスカメラ」が登場しています。

しかし、「フルサイズ」という言葉の持つ魔力に囚われてはいけません。一歩でも踏み込んでしまうと簡単には抜け出すことのできない恐ろしいレンズ沼が待ち受けていますから。(私も経験済み)

そんな流れの中、フルサイズの魔力から無事に抜け出すことができた記事は、こちらをご覧ください。

FUJIFILM 2018年ニコンフルサイズから富士フイルムへ乗り換えた!
こんにちは!「ひろ」(@hiroislandhiro)です。 自分がカメラを趣味にして、本格的に使ってみようとする場合、カメラに必要な条件とはなにか?これは購入に際して、とても大切なポイントだと思います。 カメラに求める条件 私の場合は、細...
スポンサーリンク

FUJIFILM X-T30 登場

各社が「フルサイズミラーレス一眼」に注力している最近の流れのなか、APS-Cミラーレスカメラのミドルクラスので、私の大好きな富士フイルムから「X-T30」が発売されましたので紹介したいと思います。

機種名からもわかるようにX-T30は「X-T20」の後継機です。X-T20は「コンパクトなボディに中身は上位機のX-T2と同じ」という高性能が最大の特徴でした。X-T30も同様にX-T3の高性能が一回り小さなボディに搭載されて登場しました。

イメージセンサーはAPS-Cサイズで約2610万画素。上位機種のX-T3と同じで像面位相差センサーを搭載しています。しかも、このコンパクトさでストロボを内蔵しています。

デザイン

ボディ前面はグリップしやすいように、少し膨らんでいる以外はフラットでシンプルなので好感が持てます。フォーカスモードが前面にあるのもレトロなカメラのようで良いデザインです。

X-T3と比べてみると一回り小さくてダイヤルの凹凸も低めでシンプルなのが分かります。女性の小さな手でも扱いやすいちょうど良いサイズだと思います。

特にコンパクトな単焦点レンズと組み合わせると、システムとしても非常に軽量小型になるので、ちょっとした外出や旅行での携帯性も良く、持ち出す機会も増えるのではないかと思います。グリップは少し浅いですが特に気になることはありません。

ハードな撮影が多く深いグリップが欲しくなるような人はX-T3など上位機種がありますのでそちらをどうぞといった割り切りも感じられますが、このカメラの主なターゲットユーザーを考慮して欲張らなかったのが正解のように思います。

操作性

コンパクトながら操作性は従来機種と一貫性のある富士フイルムの操作性そのものです。

上面のレイアウトについては、X-T20と同様に撮影モードダイヤルはありません。レンズの絞りリングとシャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤルを備え、シャッターボタンはケーブルレリーズ対応というレイアウトです。電源が右手親指でオンオフできるのも良いところです。

左側はX-T3などのハイエンド機はISO感度ダイヤルとドライブモードレバーが一体になっていますが、X-30はドライブモードダイヤルとなっています。撮影モードダイヤルがないので、「アドバンストフォト」や「動画」や「パノラマ」といった機能はドライブモードダイヤルと一体になっていて、これはこれで使いやすくレイアウトされていると思います。

シャッタースピードダイヤルの下に「AUTO」レバーがあるのも使いやすいと思います。これをオートにするとその時にセットしている絞りやシャッタースピードは無視して瞬時に「アドバンストSRオート」に切り替わります。

人にカメラを渡して撮影してもらうときやとっさの撮影にはこのレバーをAUTOにして撮影すればOKです。ちなみにAUTOの時でも露出補正が使えるのは加点ポイントです。しかし、AUTOの時はAF枠が完全にカメラ任せになってしまうのは非常に残念です。

背面の特徴はなんといっても普通見かける「十字キー」が無くてすっきりしていることです。X-E3からそうなっていますが「十字キー」がないかわりにAFスティックがあり、撮影時はAF枠の移動やAF枠サイズの変更、メニュー操作時は十字キーとして働くようになっています。このスティックはもう少し上にあると親指が届きやすいように思います。女性の小さな手なら大丈夫なのかもしれません。

バッテリーは上位機種と同じで、USB充電(USB Type-C端子)も可能です。バッテリーの持ちはそれほど良くないですが、上位機種と共通のバッテリーなので、サブカメラとして使用するユーザーも安心です。モバイルバッテリーを持って行けばUSB充電できるので便利です。

撮影性能

シャッタースピードは1/4000秒までですが、電子シャッターに切り替えると1/32000秒まで上げられます。メカニカルと電子シャッターを自動的に切り替えてくれるモードもあるのでそれにしておくと、明るいところで絞り開放で撮りたいときも自動的に切り替わるので非常に便利です。

手ブレ補正を持たないレンズを使ってスローシャッターで撮るときは電子シャッターに切り替えるという技も使えます。

フィルムシミュレーションの「エテルナ」がX-T3と同様に搭載されました。これはもともと動画用に用意されているものですが、コントラストと彩度を落とした写真を撮影したい時には静止画でも使えます。

連写はX-T3譲りの高性能です。スポーツファインダーモードにすると1.25倍のクロップで撮れますし、電子シャッターを組み合わせると30コマ/秒まで撮影できます。さらにAFも追従するので走ってくる電車や子供などの撮影も大丈夫です。メカシャッター使用時には8コマ/秒の連写が可能です。

動画については、通常の4Kに加えてデジタルシネマで使われるDCI-4Kにも対応しています。

まとめ

デザイン、操作性、撮影性能などをご紹介しましたが、X-T30の主な特徴はご紹介できたと思います。

X-T30の良いポイントは3つ。

1.小さくて軽量コンパクト。

2.中身は上位機種のX-T3と同等の高性能。

3.オートに加え専用ダイヤルを使ってカメラを操って撮影することができる。

私は現在X-T3を使っていますが、ここまで充実した機能を詰め込んだX-T30が3分の2の価格で発売されると、買い替えを早まったかなと少し後悔しています。

入門者の方は購入候補のひとつとして検討してみてください。お薦めです。

 

2019年12月追記

レビューブログを参考にしながら、X-Pro3導入も視野に入れて検討していましたが、私にとっては携帯性と性能のバランスがもっとも重要なので、11月にサブ機としてX-T30を導入しました!

タイトルとURLをコピーしました