こんにちは!「ひろ」(@hiroislandhiro)です。
最近、FUJIFILM X-T3を X-S10に入れ替えて、X-S10とX-T30の軽量・コンパクトな2台体制になりました。
X-S10への入れ替えにともない、2台の設定を使いやすく変更しましたので、さっそくご紹介したいと思います。
FUJIFILM X-S10の入れ替えについては、こちらに投稿しています。
X-S10とX-T30の撮影モード変更の違い
ご存じの方も多いと思いますが、新しく発売されたFUJIFILM X-S10は、従来のFUJIFILMのカメラとモード変更の操作が違います。
FUJIFILMでは当たり前となっている絞りとシャッタースピードのダイヤルの組み合わせによるモード変更から、SONYやキャノン、ニコンなどのカメラと同じように、一般的なモードダイヤルによるモード変更に変わりました。
FUJIFILM X-S10とX-T30との2台を使うにあたって、操作性に関しては、なるべく統一しておいたほうが、撮影の際にあれこれ迷うことも少なくなり、シャッターチャンスを逃すという失敗も防げます。
そこで、今回、自分が使いやすいように、特に操作系について、タイプの違う2台の設定をいろいろ変更してみました。
ダイヤルの違い
まず、大きな違いは天板にあるダイヤルの違いです。
X-T30では、天板右側は「露出補正ダイヤル」「シャッタースピードダイヤル」、天板左側は「ドライブダイヤル」となっています。
X-S10では、天板右側は「リアコマンドダイヤル」「モードダイヤル」、天板左側は、「Fn(ファンクション)ダイヤル」になっています。X-T30であった「露出補正ダイヤル」「シャッタースピードダイヤル」は見当たりません。
X-T30で行っていたダイヤルでの操作は、X-S10では次のような操作に変更になっています。
X-T30:「ドライブダイヤル」 ☞ X-S10:背面の左上にある「ドライブボタン」
X-T30:「露出補正ダイヤル」 ☞ X-S10:「リアコマンドダイヤル」
X-T30:「シャッタースピードダイヤル」 ☞ X-S10:「フロントコマンドダイヤル」
X-S10であらたに装備された天板左側の「Fn(ファンクション)ダイヤル」は、「フィルムシミュレーション」機能が初期設定されています。
そして、「モードダイヤル」のモード変更に応じて、「フロントコマンドダイヤル」は、シャッタースピード、絞り、プログラムシフト、フィルムシミュレーション機能が自動で切り替わり、「リアコマンドダイヤル」は、露出補正、シャッタースピードが自動で切り替わる仕組みになっています。
しかし、残念なことに、これらの機能は自由に設定変更できないようになっています。
そこで、このような制限がありますが、操作性をそろえるため、私なりに変更した設定内容を項目別にご紹介したいと思います。
コマンドダイヤル設定
X-T30
変更できないX-S10に合わせるため、X-T30の設定を変更します。X-T30では、「フロントコマンドダイヤル」と「リアコマンドダイヤル」の機能を個別に設定できますので、非常に便利です。
フロントコマンドダイヤル
フロントコマンドダイヤル1に「S.S.シャッタースピード/プログラムシフト」、ダイヤル2に「F(絞り)」、ダイヤル3は「なし」で設定。これで、ワンプッシュでシャッタースピードと絞りの切り替えが可能になります。
リアコマンドダイヤル
露出補正に設定し、露出補正ダイヤルのポジションはCに変更しました。ファンクションボタンの「リアコマンドダイヤル中央押し」を「感度(ISO)」に変更すれば、ワンプッシュで「露出補正」と「感度(ISO)」の切り替えができるようになって、とても便利になります。
ダイヤル | 設定 |
フロントコマンド ダイヤル1 |
S.S.(シャッタースピード/プログラムシフト) |
フロントコマンド ダイヤル2 |
F(絞り) |
フロントコマンド ダイヤル3 |
なし |
リアコマンド ダイヤル |
露出補正(露出補正ダイヤルはC)
ファンクションボタン 「リアコマンドダイヤル中央押し」を「感度(ISO)」 |
X-S10
初期設定のまま変更していません。
フォーカスレバー設定
X-T30
ONに設定しました。
フォーカスレバーを動かすと、フォーカスエリア選択画面が表示され、フォーカスレバーでフォーカスエリアを選択できます。
X-S10
X-S10は、フォーカスレバーの押下時と通常時で、機能を別々に設定できます。
フォーカスレバー押下
初期設定は「拡大/縮小」(フォーカスチェック)でしたが、「フォーカスエリア選択」に変更しました。ワンプッシュでフォーカスエリアの選択画面が表示されフォーカスエリアを選択できます。
初期設定の「拡大/縮小」(フォーカスチェック)機能は、AE-Lボタンに移動して設定しました。
フォーカスレバー(通常時)
初期設定は「フォーカスエリア選択」でしたが、「AFポイントダイレクト移動/顔セレクト」に変更しました。
撮影画面のままフォーカスエリア位置を移動でき、「顔検出/瞳AF設定」がONのとき、ピントを合わせる顔を選択できるようになります。
ファンクションボタン設定
気を付けたのはボタンの位置です。基本的には、X-T30とX-S10で同じ位置にあるボタンには、同じ機能を設定しました。
できるかぎり、同じような位置にあるボタンに同じ機能を設定することで操作性を統一し、2台を持ち替えたときに戸惑うことを無くしたかったからです。
X-T30
何かの拍子に手や指があたってしまう「Qボタン」には「顔セレクト」を設定しました。ONになっていたら、撮影するときにすぐわかりますし、ワンプッシュでOFFにできます。
Qボタンは、位置的にどうしても知らないうちに触ってしまい、変更されやすいボタンですので、撮影に直接影響する機能を設定しないほうが良いと思います。
他には「RAW」を設定しておくのも良いかもしれません。ONになっていても、1枚撮影したらOFFになって元に戻ります。
青字が変更した機能です。(結局のところ、全部、変更していました。。。)
ファンクションボタン | 機能 |
Fn1ボタン | Qメニュー |
Qボタン | 顔セレクト |
AE-L | フォーカスチェック |
AF-L | AF-ON |
T-Fn1(液晶画面上フリック) | 顔検出ON/OFF |
T-Fn2(液晶画面左フリック) | フィルムシミュレーション |
T-Fn3(液晶画面右フリック) | ホワイトバランス |
T-Fn4(液晶画面下フリック) | AFモード |
リアコマンドダイヤル中央押し | 感度(ISO) |
X-S10
X-S10の「Fnボタン」は、「ホワイトバランス」から、X-T30と同じ「VIEW MODE 設定」に変更しました。
前面にあった「フォーカスモード切替レバー」がなくなったので、動画をあまりとらない私は、動画撮影ボタンに「フォーカスモード」を設定しました。これでファインダーをのぞきながら、フォーカスモードを変更できます。
X-T30でもファンクションボタンに「フォーカスモード」を設定できると使いやすくなると思うのですが、ファームウェアのアップデートで対応してほしい機能です。
Fn(ファンクション)ダイヤルは、マニュアル撮影時も露出補正できるように、「デフォルト」から「デフォルト(Mモード時露出補正)」に変更しておきました。
青字が変更した機能です。
ファンクションボタン | 機能 |
Fnボタン | VIEW MODE 設定 |
ISOボタン | 感度(ISO) |
◎(動画撮影)ボタン | フォーカスモード |
Qボタン | Qメニュー |
AFON | AF-ON |
AEL | フォーカスチェック |
T-Fn1(液晶画面上フリック) | 顔検出ON/OFF |
T-Fn2(液晶画面左フリック) | フィルムシミュレーション |
T-Fn3(液晶画面右フリック) | ホワイトバランス |
T-Fn4(液晶画面下フリック) | AFモード |
Fn(ファンクション)ダイヤル | デフォルト(Mモード時露出補正) |
Qメニュー設定
X-T30
初期設定から上段は配置を変更しました。動きのある被写体の場合に、速やかにAFの設定を変えられるよう③AFモードと⑭AF-Cカスタム設定に変更しました。青字が初期設定から変更したメニューです。
X-T30 Q(クイック)メニュー設定 | |||
①カスタム選択 | ②ホワイト バランス |
③AFモード | ④ダイナミック レンジ |
⑤ノイズ リダクション |
⑥画像サイズ | ⑦画質モード | ⑧フィルム シミュレーション |
⑨ハイライトトーン | ⑩シャドウトーン | ⑪カラー | ⑫シャープネス |
⑬セルフタイマー | ⑭AF-C カスタム設定 |
⑮フラッシュ 機能設定 |
⑯EVF/LCD 明るさ |
X-S10
初期設定は、静止画撮影時のQメニューの表示数が12となっていたので、見慣れたX-T30に合わせて16に変更しました。(これはX-T30にはない機能です。)
初期設定から変更したのは、X-T30と同様の場所に⑭AF-Cカスタム設定を設定しただけです。青字が初期設定から変更したメニューです。
X-S10 Q(クイック)メニュー設定 | |||
①撮影モード | ②フォーカス モード |
③AFモード | ④ダイナミック レンジ |
⑤高感度ノイズ 低減 |
⑥画像サイズ | ⑦画質モード | ⑧フィルム シミュレーション |
⑨ハイライトトーン | ⑩シャドウトーン | ⑪カラー | ⑫シャープネス |
⑬セルフタイマー | ⑭AF-C カスタム設定 |
⑮フラッシュ 機能設定 |
⑯EVF/LCD 明るさ |
まとめ
とりあえず、あれこれとメニューを操作して、ほぼ同じような設定に変更することができました。しばらく、この設定で使ってみて、使いにくいようだったら変更しようと思います。
とはいえ、コロナウィルスが急激に拡大しているので、年末年始はおとなしくしておくしかなさそうです。
皆様もくれぐれもご注意ください。