PR

FUJIFILM XF18mmF1.4 R LM WR。開放F値1.4の広角レンズ新発売。

趣味

こんにちは!「ひろ」(@hiroislandhiro)です。

富士フイルムから新しい単焦点レンズが発売されました。

そのレンズは、XF18mmF1.4 R LM WR。広角18mm(35mm判換算:27mm相当)の焦点距離を持つ大口径単焦点レンズです。

「XFレンズ」最高クラスの解像性能と、開放F値1.4の明るさを実現しつつ、コンパクト設計により質量370gの軽量化も図られています。

発売時期は2021年5月下旬。夏の行楽シーズンに間に合うタイミングでの発売開始です。

では、さっそく、その概要を紹介します。

スポンサーリンク

製品名、発売時期、価格

製品名:「フジノンレンズXF18mmF1.4 R LM WR」

発売時期:2021年5月27日

希望小売価格(税別):144,100円

主な仕様

型番 XF18mmF1.4 R LM WR
レンズ構成 9群15枚 (非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚)
焦点距離 f=18mm (27mm)
画角 76.5°
最大口径比(開放絞り) F1.4
最小絞り F16
絞り形式
羽根枚数 9枚
ステップ段差 1/3ステップ(全22段)
最短撮影距離 20cm
最大撮影倍率 0.15倍
外形寸法:最大径×長さ*1(約) Ø68.8mm x 75.6mm
質量*2(約) 370g
フィルターサイズ Ø62mm

*1 先端よりマウント基準面まで *2 レンズキャップ・フード含まず

製品の主な特長

高い解像性能と開放F値1.4の明るさを実現

  1. 非球面レンズ3枚とEDレンズ1枚を含む9群15枚のレンズ構成を採用し、色収差やコマ収差を徹底的に抑制。
  2. さらに、6枚のフォーカス群を一度に駆動させることで収差変動を抑え、画像中心部から周辺部まで高い解像性能を実現。
  3. 大口径レンズの搭載などにより開放F値1.4の明るさを実現。高い集光力を備えているため、夜景撮影など光量の少ない場合でも、手ブレやノイズを抑制した高画質な写真撮影が可能。
  4. 浅い被写界深度により、豊かなボケ味を生かした描写も可能。

様々な撮影シーンに対応する広角単焦点レンズ

  1. 広角18mm(35mm判換算:27mm相当)の焦点距離を生かして、自然な遠近感のある風景撮影のみならず、被写体にフォーカスしつつ背景を大きく取り入れたスナップ撮影も可能。
  2. 背景に映る小さな被写体の細部までとらえることができ、その場の空気感まで描写。
  3. レンズ先端から最短約11cmまでの近接撮影により、卓上の料理をクローズアップして写すテーブルフォトなど、1本で様々な撮影シーンに対応する高い汎用性。

静音かつ高速・高精度なAFを実現

  1. リニアモーターにより駆動させるインナーフォーカス方式を採用。フォーカスレンズの移動する範囲が約2.5mmと短いため、最短約0.04秒の静音かつ高速・高精度なAFを実現。
  2. 最短撮影距離20cmから無限遠までフォーカスの位置を探す場合でも、最短約0.25秒のAFが可能。

コンパクト設計や優れたタフネス性能により高い実用性を発揮

  1. 金属製の鏡筒の厚みを最適にコントロールすることで質量370gに抑えるとともに、独自の光学技術により長さ75.6mm・フィルター径Φ62mmを実現。コンパクト設計ながら、高い堅牢性と優れた携帯性を発揮。
  2. 鏡筒の8ケ所にシーリングを施した防塵・防滴・-10℃の耐低温構造を採用。小雨や埃が舞う環境や冬の天体撮影など低温環境下でも安心。
  3. フォーカスリングの回転量を検出する精度が高いため、指先の微細な動きを検知することが可能。
  4. 撮影時に絞りリングが不用意に動かないようロックすることが可能な「A(オート)ポジションロック」を搭載。

アクセサリー

レンズフード 「LH-XF18」(「XF18mmF1.4 R LM WR」専用)

  1. 専用の角型レンズフード「LH-XF18」。アルミ削り出しのデザインにより、クラシカルかつスタイリッシュな外観。
  2. メーカー希望小売価格:11,000円(税込)

まとめ

F1.4の明るさと防塵防滴はとても魅力です。これから広角レンズに挑戦しようと考えている人には最適なレンズだと思います。

でも、現在、XF14mmF2.8とXF23mmf1.4を所有している自分としては、微妙な焦点距離。

大きさは、XF16mmf1.4より少し小さいサイズですが、XF14mmf2.8、XF23mmf1.4と比較すると、ふたまわり、もしくは、ひとまわり大きいサイズ感となっています。

販売価格は私が予想していたよりお高めのお値段。

ということで、個人的には、焦点距離、大きさ、価格など、現在所有しているレンズと比較し、今回はスルーすることにします。

タイトルとURLをコピーしました