PR

投資 新NISA 始めて6ヶ月経過!その運用結果は?

投資

こんにちは!「ひろ」(@hiroislandhiro)です。

2024年1月から「新NISA」制度がスタートしました。

1月のスタートから約6ヶ月が経過したので、自分の運用商品と運用状況を記録しておく目的も兼ねて、ご紹介したいと思います。

ご参考になれは幸いです。

ご存じのように、NISAは個人の資産形成を応援する税制優遇制度です。

通常、株式投資や投資信託から得られる利益には、約20%の税金がかかります。

しかし、NISA口座で投資した場合には、運用益が非課税となり、得られた利益はまるまる受けとることができます。

スポンサーリンク

これまでのNISAと新NISAの比較

おさらいになりますが、2023年までの旧NISAと2024年からスタートした新NISAの比較をしておきます。

新NISAでは、対象となる「年間投資額の上限」と「非課税期間」が大幅に拡大されました。

NIISA(2018年~) 新NISA(2024年~)
つみたてNISA 一般NISA つみたて投資枠 成長投資枠
併用不可 併用可能
年間投資枠上限 40万円 120万円 120万円 240万円
非課税保有期間 20年間 5年間 無期限
非課税保有限度額(総枠) 800万円 600万円 1800万円
(但し成長投資枠は1200万円まで)
売却枠の再利用 不可 可能
口座開設期間 2023年末で終了 恒久
対象年齢 18歳以上 18歳以上

 

銘柄選び

私のような初心者は、運用コストが低くて値動きも分かりやすい「インデックスファンド」が絶対に安心です。

「つみたて投資枠」、「成長投資枠」の両方とも投資信託にして、主要な指数に連動する運用成果を目指す「インデックスファンド」を選びました。

ちなみに、私が利用している証券会社はSBI証券。

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA
投資するならSBI証券。株、FX、投資信託、米国株式、債券、金、CFD、先物・オプション、ロボアド、確定拠出年金(iDeCo)、NISAなどインターネットで簡単にお取引できます。使いやすいチャートやアプリも充実。初心者にも安心の証券会社です...

最近、楽天証券の特定口座も利用開始しました。

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)
投資信託や確定拠出年金、NISAなら初心者に選ばれる楽天グループの楽天証券。SPUに仲間入りし、ポイント投資で楽天市場のお買い物のポイントが+1倍!取引や残高に応じて楽天ポイントが貯まる、使える楽天証券でおトクに資産形成を始めよう!

つみたて投資枠

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

日本を含む全世界の株式に分散投資できるインデックスファンド。世界のおよそ約3,000社に分散投資します。

全世界なら国内や先進国、新興国の株式に幅広く分散投資ができるので、世界経済の成長とともにリターンを期待できます。米国の比率は約60%になっています。

信託報酬は0.0578%と最安クラスであり、純資産総額も非常に大きいです。

成長投資枠

成長投資枠は、4つの商品を選びました。

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

年間投資枠の上限金額360万円のうち、全世界株(オールカントリー)の比率を40%にしたかったので、つみたて投資枠に加え、成長投資枠でも同じ商品を選択しました。

275,000円を年初に一括投資。

つみたて投資枠+成長投資枠の合計で、約150万円になるように投資しました。

eMAXIS Slim米国(S&P500)インデックス・ファンド

米国を代表する主要企業500社で構成されており、米国株式市場の時価総額の約80%をカバー。

過去の実績では、オールカントリーより、少し投資成果が高めの商品です。(その分、リスクも大きい。)

762,500円を年初に一括投資。

年間投資枠の上限360万円の約20%、成長投資枠の上限240万円の約30%になります。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF」を通じてCRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動する投資成果を目指します。

米国株式市場の時価総額をほぼ100%カバーしています。米国企業約3,500社に分散投資することになります。

1,062,500円を年初に一括投資。

年間投資枠の上限360万円の約30%、成長投資枠の上限240万円の約44%になります。

ニッセイNASDAQ100インデックスファンド<購入・換金手数料なし>

ニッセイNASDAQ100インデックスマザーファンドの受益証券を通じて、実質的に米国の株式等に投資することにより、NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

eMAXIS Slim米国(S&P500)インデックス・ファンドより、ここ数年の投資成果は高い商品ですが、その分リスクも大きな商品です。

信託報酬は、他のNASDAQ系の投資信託と比較して、0.2035%と低いのが特徴で、SBI証券の購入額ランキングでも上位の投資信託になっています。

成果を期待して、300,000円を投資してみることにしました。

年間投資枠の上限360万円の約8%、成長投資枠の上限240万円の12.5%になります。

新NISA:2024年6月末時点の投資額と運用実績

成長投資枠の4商品については、1月に一括投資しました。

つみたて投資枠は、約半額を1月にボーナス加算設定し、残りの半額を毎月の積み立て投資(クレジット払い)にしています。

新NISAでの運用を開始して、約6ヶ月経過時点での損益率は、「25.78%」となっています。

3ヶ月経過時点の損益率は「14.28%」でしたので、この3ヶ月間でさらに約10%ほどプラスとなっています。

金額では、この3ケ月間で約40万円のプラスです。

旧NISAでの2023年の1年間の損益実績は18~19%ぐらいでした。

それと比較すると、2024年になってからの6ケ月で、昨年1年間の損益率をすでに超えており、異常なくらいの増加率と言えます。

取得金額 評価額 評価損益
つみたて投資枠 eMAXIS Slim 全世界(オルカン) 899,408 1,085,547 186,139 20.70
成長投資枠 eMAXIS Slim 全世界(オルカン) 275,000 344,444 69,444 25.25
eMAXIS Slim 全世界(S&P500) 762,500 981,606 219,106 28.74
SBI・V・全米株式 1,062,500 1,346,031 283,531 26.69
ニッセイNASDAQ100 300,000 392,428 92,428 30.81
3,299,408 4,150,056 850,648 25.78

 

旧NISA:運用実績

1年と6ヶ月経過時点での損益率は、「47.13%」となっています。

1年と3ヶ月経過時点の損益率は「33.28%」でしたので、この3ヶ月間でさらに約15%ほどプラスとなっています。

金額では、この3ケ月間で約5万円のプラスです。

こちらについても、ずいぶんと評価益がでているので、びっくりしています。

取得金額 評価額 評価損益
eMAXIS Slim 全世界(オルカン) 114,897 162,536 47,639 41.46
eMAXIS Slim 全世界(除く日本) 29,301 38,393 9,092 31.03
eMAXIS Slim 全世界(S&P500) 52,112 78,817 26,705 51.25
SBI・V・S&P500 52,111 78,837 26,726 51.29
SBI・V・全米株式 143,592 218,450 74,858 52.13
SBI・V・全世界株式 8,000 11,513 3,513 43.91
400,013 588,546 188,533 47.13

 

まとめ

今年に入って「S&P500」など最高値を更新するなど、過去年と比較して、上昇率がとても高くなっているようです。

通年ではどれくらいまでに上昇するのか楽しみです。

一方で、秋にはアメリカ大統領選挙もあり、最近実施されたCNNの討論会では、トランプ候補が優勢とも言われており、選挙の結果次第では、大幅に変動するリスクもあるように思います。

では、また。

タイトルとURLをコピーしました